プログラム全体は、こちらをご確認ください。
09:30~11:55 |
高倉浩樹 |
趣旨説明 | |
A7 |
ゲルスタ・ユリア |
東日本大震災の経験と集合的記憶化への道―震災機構と防災教育 | |
A8 |
ボレー・セバスチャン |
東日本大震災における遺体の文化的及び社会的課題について | |
A9 |
坂口奈央 |
||
A10 | デレーニ・アリーン | 記憶の誘発:変化に直面する東北沿岸部において顕在化する場所へのこだわり | |
A11 | 李善姫 | エスニック・マイノリティのコミュニティ活動と選別される被災記憶 |
13:00~13:20 | A12 |
宇田川彩 |
ユダヤ・ディアスポラ論再考 |
13:25~13:45 | A13 |
岩谷彩子 |
刹那を生きる住居―ルーマニアのロマ御殿にみられる移動の記憶 |
13:50~14:10 | A14 |
田川泉 |
交差する解釈・すれ違う記憶―原爆投下をめぐる日米の博物館展示から |
14:15~14:35 | A15 | 山崎幸治 | ハインリッヒ・フォン・シーボルトのアイヌ・コレクション―コレクション研究の視点から |
14:40~15:00 | A16 | 米山知子 | |
15:05~15:25 | A17 | 本田洋 | 韓国の「マウルづくり」とローカリティの形成―南原地域の事例から |
09:30~11:55 |
佐川徹 |
趣旨説明 | |
B7 |
後藤健志 |
フロンティア牧畜論―フラクタル概念を手掛かりに | |
B8 |
大澤隆将 |
熱帯泥炭地の資本による領域化―インドネシア、リアウ州の一村落における土着性の相克 | |
B9 |
久保忠行 |
||
B10 | 岡野英之 | ゾミアに引かれた国境線を越える | |
B11 | 近藤宏 |
13:00~13:20 | B12 |
吉野晃 |
即興歌と定詞歌の間に―タイ北部、ミエン歌謡の歌詞の多様性 |
13:25~13:45 | B13 |
谷正人 |
|
13:50~14:10 | B14 |
飯野りさ |
中東少数派の音楽実践―他者との関係性が創出するシリア正教徒の音楽の「現在」 |
14:15~14:35 | B15 | 土井冬樹 | 文化の共有を許容する先住民の論理―ニュージーランドの二文化主義下におけるマオリの実践 |
14:40~15:00 | B16 | 上之郷奈穂 | |
15:05~15:25 | B17 | 中村昇平 |
09:30~11:55 |
古川不可知 |
趣旨説明 | |
C7 | 古川不可知 | ||
C8 | 荻原卓也 | ||
C9 |
左地亮子 |
||
C10 |
高木仁 |
||
C11 |
片雪蘭 |
難民の書類と移動/不動―インドにおけるチベット難民の身分証をめぐる物質的実践 |
13:00~13:20 | C12 |
難波美芸 |
技術の「善い」媒介的役割に関する人類学的研究の可能性―ポスト現象学との対話から |
13:25~13:45 | C13 |
森下翔 |
|
13:50~14:10 | C14 |
桜木真理子 |
複数の科学を行う―翻訳としてのDIYバイオ |
14:15~14:35 | C15 | 永吉守 | 市庁舎は誰のもの?―国登録有形文化財・大牟田市庁舎をめぐる事例より |
14:40~15:00 | C16 | 野口泰弥 | |
15:05~15:25 | C17 | 比嘉理麻 |
09:30~11:55 |
長坂格 |
趣旨説明 | |
D7 |
山本須美子 |
||
D8 |
長坂格 |
||
D9 | 松川恭子 | 湾岸アラブ諸国生まれのインド系移民第二世代の教育戦略―クウェートの事例からの考察 | |
D10 | 山ノ内裕子 | ||
D11 |
工藤正子 |
13:00~13:20 | D12 |
田中瑠莉 |
動物園におけるpersonとしての動物―「個」であることと「擬人化」の差異に着目して |
13:25~13:45 | D13 |
大石友子 |
|
13:50~14:10 | D14 |
西江仁徳 |
チンパンジーが食べるアリを食べてみる―野生チンパンジー研究者のオートエスノグラフィ |
14:15~14:35 | D15 | 相馬拓也 | 中央ユーラシアの遊牧民と野生動物をめぐる聖と死のナラティヴ |
14:40~15:00 | D16 | 呉人花 | |
15:05~15:25 |
D17 |
冨田敬大 |
09:30~11:55 |
照山絢子 |
趣旨説明 | |
E7 |
木村周平 |
||
E8 |
徳永智子 |
||
E9 | 奥知久/島薗洋介 | ||
E10 | 後藤亮平 | ||
E11 |
飯田淳子 |
13:00~13:20 | E12 |
佐野文哉 |
|
13:25~13:45 | E13 |
飯嶋秀治 |
|
13:50~14:10 | E14 |
土田まどか |
バリ島手話共有コミュニティにおけるデフ・ゲイン |
14:15~14:35 | E15 | 劉振業 | |
14:40~15:00 | E16 | 深海菊絵 | |
15:05~15:25 | E17 | 田川夢乃 |
09:30~11:55 |
太田好信 |
趣旨説明 | |
F6 |
太田好信 |
||
F7 |
松島泰勝 |
||
F8 | 北原モコットゥナシ | ||
F9 |
瀬口典子 | ||
F10 |
池田光穂 |
13:00~13:20 | F11 |
佐藤純子 |
|
13:25~13:45 | F12 |
加藤英明 |
|
13:50~14:10 | F13 |
深谷拓未 |
テロワールにみる味覚の政治文化性―場所と感覚をめぐる人類学的考察を背景に |
14:15~14:35 | F14 | 藤田周 | |
14:40~15:00 | F15 | 金子守恵 | |
15:05~15:25 | F16 | 倉田誠 |
09:30~11:55 |
田沼幸子 |
趣旨説明 | |
G6 |
相島葉月 |
||
G7 |
八木百合子 |
||
G8 |
椿原敦子 |
||
G9 | 佐々木祐 |
13:00~13:20 | G10 |
竹田響 |
|
13:25~13:45 | G11 |
辺清音 |
|
13:50~14:10 | G12 |
清水加奈子 |
|
14:15~14:35 | G13 | 岡本圭史 | |
14:40~15:00 | G14 | 中野惟文 | |
15:05~15:25 | G15 | 福井栄二郎 |
09:30~11:55 |
百瀬響 |
趣旨説明 | |
H6 |
岩澤孝子 |
||
H7 |
松永康佑 |
||
H8 |
坂本恵衣 |
||
H9 | 百瀬響 |
13:00~13:20 | H10 |
岩佐光広/赤池慎吾 |
|
13:25~13:45 | H11 |
増野高司 |
|
13:50~14:10 | H12 |
小林宏至 |
|
14:15~14:35 | H13 | 高田明 | |
14:40~15:00 | H14 | 菅原和孝 |
日本文化人類学会第55回研究大会事務局
E-mail: jasca055(at)gmail.com
※(at) を@に置き換えてください
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から